広告右往左往

ダイアリーからこちらに引越しました。新しいものはポチポチ書こうと思っています。相変わらず広告屋のおっさんのしがないぼやきでしかありませんが、よろしかったらどうぞ~

digital marketing

HDYホールディングスの年間決算とガンホーの1Q決算

「営業利益」が「最高益」と言う事の意味 昨日博報堂DYHDの2013年3月期の決算発表があった。詳細はリンク先などの情報を見てもらえばと思いますが(http://www.findstar.co.jp/articles/view/5189)、営業利益で約263億円(前年同期比32.8%増)、経常利益で…

やっちまいました・・・

ブログから写真が消えた・・・ はてなダイアリーからこちらのブログに移行してきて、ダイアリー時代の写真をそのまま「フォトライフ」に残していた状態の時は、記事の中の写真が残っていたのですが、なんせ「タダ」ではてなさんのサービスを使ってるもんで、…

ブログ新年度! 「なんとなくBig Data」

今日は4月1日。多くの日本企業は4~9の年度を使っているので、「新年度」と言う事になっていることと思います。そして、多くの企業は「新入社員」を迎えて社内にフレッシュな顔ぶれが溢れているのでしょうね。と言う事でも無いのですが、長らく「放置プレイ…

ad:tech tokyo 開幕

前のエントリーで書いたように、本日から開幕した(正確には昨日からプレセミナーはやってました)ad:tech tokyoで、パネルディスカッションのモデレーターをやってきました。 内容については、落ち着いた所で反省も込めて書こうかと思いますけれど、三回目…

ちょっと宣伝:ad:tech tokyoでモデレーターをします

またぞろ、ブログを「放置プレイ」していた。まぁあまり御覧になる方もいないブログなので良いといえば良いのだろうが・・・ 「次世代マーケティング・リサーチ」の件も、続きを書こうと思っているのだけど、ままならず。ちょっとフラストレーションな感じ。…

マーケティングがdigitalであるという事

ここのところ、ちょっと考えていた事の塊なので、あまり整理はついていない話ですのであしからず。マーケティングを取り巻く環境とか技法が、ここ数年大きく変化していると言う事に関しては異論はないと思う。(ある人もいるかもしれないけれど) テクノロジ…

コカコーラのyou tube上のバイラルビデオ

face bookでレーザーフィッシュのCEOの得丸さんが紹介してたのだけれど、是非上記のvideoをご覧あれ。 細かいことはともかくとして、過去からのコカコーラブランドのコアな価値である、「仲間との楽しい時間の真ん中にある」と言うhappinessが上手く伝わって…

「Being digital 2007」 その6【最終章】

Ⅲ-2-C.収益モデルの考え方前述のようにこれまでの広告会社の収益の源泉がマスメディアのコミッションにあったと言う事が、これまで述べてきたような広告会社の課題解決能力に対してフィーと言った形で対価を求める事に対して広告主サイドに抵抗感を産んでき…

「Being digital 2007」 その5

Ⅲ-2-B.「営業機能」の再定義従来から広告会社は広告主と言う媒体社と言う「二つのフロントライン」に向いた組織体制を取っている。 一方で広告主の宣伝予算と言う資産を預かり、他方で媒体社の広告スペースと言うこれも大切な資産を預かるために二つのフロン…

「Being digital 2007」 その4

Ⅲ-2-A.コアとなる組織、職務のイメージⅢ-2-A-1.「プランニング機能」の再定義ビット=デジタル化した情報をハンドリングしたコミュニケーション・プランニングを行う時の前提として、「自動適応性」「自己記述性」と言うビットの持つ性質をハンドリングする…

「Being digital 2007」 その3

Ⅲ.ビット・ビジネスとしての広告業の明日Ⅲ- 1.広告会社に求められる役割の変化日本における広告会社のビジネスはこれまでテレビ、新聞などのマスメディアの広告枠の販売によるコミッションをその収益の中心に据えてきた。しかし、前章までに見てきたような広…

「Being digital 2007」 その2

Ⅱ-2.スケーラビリティと言う考え方「デジタルの世界は、本質的にスケーラブル【拡張や変更が自由】なものである。」 とネグロポンテは主張している。 アナログなシステム、或いは考え方の下では新しいものや事が登場する時には、古いシステムや考え方が「過…

「Being digital 2007」 その1

Ⅰ.being digital 19951995年。 ビル・ゲイツ率いるマイクロソフトから「Windows 95」が世の中にリリースされ、パーソナルコンピュータが本格的に、オフィスや家庭に普及を始めた。1993年当時の米国副大統領だったアル・ゴアによって提唱された、全米のコンピ…

いま改めて Being digital

これから掲載するドキュメントは、2007年に某業界の懸賞論文に応募した原稿をベースに加筆訂正をしたものである。某業界の懸賞論文では入賞も出来なかった。いろいろ原因はあると思うのだけれど、一番の原因はその時の懸賞論文に設定されていた「テーマ」に…

仕事はスキルでなくアートであるべき

広告・コミュニケーションと言うか、マーケティングの世界がここ数年加速度的にdata drivenなものになってきていると言う実感がある。 少し古いデータになるけれども、2007年にアクセンチュアから発表された「Accenture Global Digital Advertising Study 20…